logo

令和6年能登半島地震に伴う鳥取県東部消防局(鳥取県大隊)の活動についてお知らせします。

 

 活動状況地図

更新日時 2024年1月24日

【引揚終了】緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月19日)

【活動概要】

消防庁長官から鳥取県に引揚の指示がある。

鳥取県救急中隊は、愛知県救急中隊に活動を引き継ぐ。

鳥取県大隊は、解隊式を行い、引揚を開始する。

鳥取県大隊を構成する鳥取県東部消防局、中部消防局、西部消防局の全隊が

19日中に各消防局に帰庁する。

 

 〇派遣期間 

  令和6年1月8日から令和6年1月19日まで 12日間

 

 〇最大部隊規模

  鳥取県大隊         18隊61名

  うち鳥取県東部消防局      8隊27名

  (最大部隊規模:部隊規模が最大の日の隊数・隊員数)

 

 〇延べ派遣数

  鳥取県大隊         72隊231名

  うち鳥取県東部消防局    32隊101名

  (延べ派遣数:1次隊から最終隊の派遣数の合計)

    

 

鳥取県大隊解隊式

鳥取県大隊解隊式の様子(石川県鳳珠郡穴水町)

 

東部消防局解隊式

鳥取県東部消防局解隊式の様子(鳥取県鳥取市)

更新日時 2024年1月22日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月18日)

【活動概要】

隊員交代のため、鳥取県東部消防局、中部消防局、西部消防局から4次隊を派遣する。

鳥取県大隊は、穴水消防署管内の災害出動体制を継続する。(119番通報対応)

穴水町役場に流入した土砂等の除去作業を行う。

 

4次隊出発

4次隊出発の様子

 

 

穴水町役場

穴水町役場に流入した土砂等を除去する様子

 

更新日時 2024年1月22日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月17日)

【活動概要】

鳥取県大隊は、穴水消防署管内の災害出動体制を継続する。(119番通報対応)

輪島市内の被害状況を調査する。

穴水消防署管内の消防水利、道路の被害状況等を調査する。

輪島市内1

輪島市内2

輪島市内3

輪島市内の被害状況

更新日時 2024年1月18日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月16日)

【活動概要】

鳥取県大隊は、穴水消防署管内の災害に出動する体制となる。(119番通報対応)

 

穴水消防署

穴水消防署

 

 

穴水消防署2

救急隊宿営場所の様子

 

 

ミーティング

鳥取県大隊ミーティングの様子

 

 

宿営地

宿営地の様子

 

 

更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月15日)

【活動概要】

隊員交代のため、鳥取県東部消防局、中部消防局、西部消防局から3次隊を派遣する。

防火水槽の補水等、消防水利の点検を行う。

救急隊は、穴水消防署救急隊として活動する。(119番通報対応)

 

3次隊派遣

3次隊出発の様子

 

 

更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月14日)

【活動概要】

輪島市の火災現場で安否不明者の捜索を行う。

 

火災現場2

火災現場1

輪島市火災現場での捜索の様子

 

更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月13日)

【活動概要】

輪島市の火災現場及び土砂災害現場で安否不明者の捜索を行う。

救急隊は、輪島消防署救急隊として活動する。(119番通報の対応)

 

土砂災害現場1

土砂災害現場2

土砂災害現場3

輪島市土砂災害現場での捜索の様子

 

宿営地

宿営地の様子(石川県鳳珠郡穴水町)

更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月12日)

【活動概要】

隊員交代のため、鳥取県東部消防局、中部消防局、西部消防局から2次隊を派遣する。

輪島市の火災現場及び土砂災害現場で安否不明者の捜索を行う。

救急隊は、穴水消防署救急隊として活動する。

移動中

火災現場捜索の様子

輪島市火災現場での捜索の様子

 

更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月11日)

【活動概要】

輪島市の火災現場で安否不明者の捜索を行う。

輪島市の土砂災害孤立地域から避難者の移送を行う。

救急隊は、穴水消防署救急隊として活動する。

 

活動調整

輪島市火災現場指揮所で活動調整を行っている様子

 

輪島市火災現場での捜索の様子

輪島市火災現場での捜索の様子

 

土砂災害現場捜索

輪島市土砂災害孤立地域での活動の様子

更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月10日)

 鳥取県大隊は、奈良県大隊と交代するため、石川県消防学校(石川県金沢市)を出発し、

石川県鳳珠郡穴水町で宿営施設(ミーティングや寝食のために使用する施設)を設営する。

 また、指揮隊は、奈良県大隊から引き継ぎを受けた後、現地調査を行う。

宿営設定

宿営地の様子

 
更新日時 2024年1月17日

緊急消防援助隊の活動状況について(令和6年1月9日)

 鳥取県東部消防局は、中国自動車道揖保川パーキングエリアで鳥取県中部消防局、鳥取県西部消防局と合流し、鳥取県大隊を発隊する。

車両の写真

ミーティング

鳥取県大隊発隊時のミーティングの様子

 

 鳥取県大隊発隊後、石川県消防学校に進出する。

石川県消防学校でのミーティング

石川県消防学校で、先遣出動した指揮隊と後続の本隊が合流しミーティングを行う。

 

宿営の様子

石川県消防学校での宿営の様子

 

緊急消防援助隊の発隊について(令和6年1月9日)

 令和6年能登半島地震による消防活動の応援のため、消防庁長官からの出動指示により鳥取県東部消防局緊急消防援助隊(第1次隊)を発隊しました。

 発隊式で深澤管理者の激励を受け、石川県輪島市へ人命救助のため、第1次隊が令和6年1月9日午前8時15分に出発しました。

 鳥取県隊として中部及び西部消防局緊急消防援助隊とともに、被災地に向かいます。

 

 

更新日時 2024年1月10日

緊急消防援助隊先遣隊の出動について(令和6年1月8日)

 令和6年能登半島地震による消防活動の応援のため、令和6年1月8日、消防庁長官から鳥取県に出動指示があり、同日、鳥取県東部消防局から鳥取県大隊指揮隊が先遣隊として出動しました。先遣隊が被災地での情報収集等を行い、後続する本隊に情報提供を行います。

被災状況の説明を受けている様子

           奈良県大隊から被災状況の説明を受けている様子(撮影日:令和6年1月9日)